Q&A

よくご質問頂く内容について、下記に回答を掲載しております。
お問い合わせ前に一度ご覧ください。

手話通訳になりたい
社会福祉法人全国手話研修センターが行う手話通訳者全国統一試験に合格すると横浜市聴覚障害者情報提供施設の登録手話通訳者として活動が可能です。
なお、横浜市では、手話通訳者全国統一試験の受験は、手話奉仕員養成講座(2か年)及び手話通訳者養成講座(2か年)の修了を条件としており、全講座の修了までには概ね4年間を要します。
手話通訳者と手話通訳士はどう違うの?
手話通訳者は社会福祉法人全国手話研修センターが行う手話通訳者全国統一試験に合格し、地域の手話通訳派遣に登録することで手話通訳の活動が可能になります。
手話通訳士は厚生労働省が行う手話通訳技能認定試験で、合格者は社会福祉法人聴力障害者情報文化センターに登録することが必要です。
手話奉仕員と手話通訳者はどう違うの?
横浜市では、手話通訳者養成事業に加え、手話通訳者派遣事業を実施しており、手話通訳者養成講座を修了し全国手話通訳者統一試験に合格した方を、横浜市聴覚障害者情報提供施設に手話通訳者として登録し、派遣業務を担っていただいています。
一方で、手話奉仕員養成講座までの修了者は、横浜市では手話通訳者としての派遣業務を担うことはできません。手話奉仕員養成修了者の活躍の場は、手話サークル等での手話活動など、ボランティア活動が中心となります。
手話講習会に申し込みたい
毎年1月に発行される「広報よこはま」にて募集を掲載いたします。さらに、1月中旬には当協会のHP内にて応募フォーマットが掲載され申込みいただく流れとなります。
(※本講習会は、横浜市会における次年度予算の議決を条件として実施されています。)
その他、当協会独自の手話講習会については、例年6月以降の開催となっており、随時HPから募集などの発信しております。
手話奉仕員養成講座ってなに?
厚生労働省による意思疎通支援です。
手話で日常会話を行うのに必要な手話語彙及び手話表現技術を習得している者を要請する講座で入門コース・基礎コースの2年で修了となります。
当協会では水曜日と土曜日に開催しております。
入門コースは抽選での受講となります。
基礎コースは基本的には入門コースが修了すると翌年に引き続き受講できます。
手話通訳者養成講座ってなに?
社会福祉法人全国手話研修センターが行う手話通訳者全国統一試験を受験するための講座です。
手話通訳者養成課程Ⅰ・Ⅱ・Ⅲがあり、Ⅰは1年、ⅡとⅢで1年の通学が必要です。
通訳Ⅰの申込みには選考試験時に手話奉仕員修了証が必要です。
通訳Ⅱの申込みには選考試験時に通訳Ⅰの修了証が必要です。
通訳Ⅲの申込みには選考試験時に通訳Ⅱの修了証が必要です。
手話検定の級を持っています。どの講習会に申し込めばいいでしょう
手話検定は、ろう者とのコミュニケーションがどの程度出来るのかを認定することが目的です。
手話講習会とは異なります。講習会の受講経験が無い方は入門からの受講をお勧めします。
以前、手話を勉強したことがあるていどです。久しぶりなので覚えていませんが、全くの初心者でもありません。
入門に応募するか、基礎の選考試験に応募するのか、迷っています。
相手の簡単な手話が理解でき手話で挨拶、自己紹介程度の会話が可能なレベルであれば基礎の選考試験をお受けください。
サークルに通いたい
横浜市内の手話サークルについては、各区の社会福祉協議会にお問い合わせください。
昔、講習会に通っていたが久しぶりなのでまた受講したい
手話奉仕員養成講座と手話通訳者養成講座は横浜市の受託事業であり、市民の皆さまに広くご受講の機会が必要なため、同一の方が再度申込みすることが出来ません。
今年、講習会に通っていたが、途中で通えなくなった。翌年の途中から受講したい。
手話奉仕員養成講座と手話通訳者養成講座は横浜市の受託事業であり、市民の皆さまに広くご受講の機会が必要なため、同一の方が再度申込みすることが出来ません。
講習会で欠席が多くなってしまった。修了証はもらえますか?
各講座には、最低出席回数が決まっており、下回った場合は修了の対象外となり修了証がお渡しできません。
抽選に落ちました。他の講習会はありますか?
当協会主催の講習会の中には手話が初めての方を対象とした講習会がございます。詳しくはホームページに掲載されますので、ご確認お願いします。
横浜市に住んでいませんが、講習会に申込みできますか?
横浜市から受託している講習会は、横浜市に在住もしくは在勤、在学が対象です。当協会主催の講習会でしたらどなたでもお申し込み可能です。
はまデフの講習会はどんなのがありますか?
開催については変わる場合があります。詳細はホームページをご確認ください。
月曜日の午後:日本手話講座
月曜日の午後:手話クリニック
月曜日の夜間:国際手話講座
火曜日の夜間:手話サークルHAMA
水曜日の午前:はじめての手話いろは
水曜日の午前:CLイメージトレーニング
水曜日の夕方:よこはま寺子屋
木曜日の夜間:日本語教室
金曜日の午後:よつば講座